あまりに熱いが、どうしたら良いのか?世界の暑さを抑える工夫を紹介

暑い日々が続く中、地球規模で気温上昇が深刻な問題となっています。そんな今だからこそ、私たちにできる「涼しく過ごしながら環境にも優しい」工夫を考えてみませんか。アフリカの伝統的な知恵から学ぶ暑さ対策と、サステナブルなファッション選びのコツをご紹介します。

 

まずは衣服!
アフリカの暑さ対策から学ぶ、賢い衣服選び

アフリカの乾燥帯で暮らす人々は、何世紀にもわたって厳しい暑さと向き合ってきました。彼らの民族衣装や伝統的な服装には、現代の私たちが取り入れるべき知恵がたくさん詰まっています。

ゆったりとしたシルエットの力

アフリカの伝統的な衣服の多くは、体にぴったりと密着せず、風通しの良いゆったりとしたデザインになっています。これは単なるファッションではなく、空気の循環を促し、体温調節を助ける機能的な設計。現代のファッションでも、タイトな服装よりもリラックスフィットのアイテムを選ぶことで、暑い日でも快適に過ごせます。

天然素材の涼しさ

オーガニックコットンやリネンなどの天然繊維は、通気性が良く汗を吸収しやすいため、暑い季節には最適な素材です。一方で、ポリエステルなどの合成繊維は熱がこもりやすく、暑い日には不快感を感じることが多いもの。アフリカの伝統衣装に使われる天然素材の良さを現代のワードローブにも取り入れてみましょう。

 

夏は移動中が苦しい…移動中も快適に過ごす工夫

通勤・外出時の賢い服装選び

オフィスワークが中心の生活では、エアコンの効いた室内と炎天下の屋外を行き来することが多いもの。この温度差に対応するため、軽い羽織物を持参するのが基本です。

薄手のオーガニックコットンのカーディガンや、通気性の良いリネン素材のストールなら、室内では冷房対策、屋外では日除けとして活用できます。

そして、日傘は男女共に必須です!日傘をさすことで、頭部の温度が大幅に減少します。
ウェザーニュースによると日傘をさすことで55度から40度まで、15度も温度が減少するようです。

移動用バッグの中身を工夫

サイザル麻のかごバッグなど通気性の良いバッグがあると夏は見た目的にも涼しくなりますし、中のスマートフォンやパソコンなどを高温から守ることができます。

そしてバッグの中には、冷却グッズを忍ばせておくと便利です。
小さな保冷剤、扇子やハンディファン、汗拭きシートなど、移動中の暑さ対策アイテムを常備しておきましょう。そして水筒も持っていくのがおすすめです。なぜなら、ペットボトルと違い、冷たい温度を保持できるからです。水滴対策にもなりますからね。

荷物が多くなりがちではありますが、軽量なポーチに小分けして収納すれば、必要な時にさっと取り出せますのでおすすめですよ。

 

食事で内側から涼しく

アフリカ料理から学ぶ暑さ対策

暑い地域の人々は辛い食べ物をよく食べます。これは発汗を促すことで体温を下げる効果があるから。アフリカ料理でよく使われるスパイスには、体を冷やす効果のあるものが多く含まれています。例えばナイジェリアでは、串焼き(スヤと言います)などに使われるチリパウダー(スヤパウダー)などがあります。

夏におすすめの食材と飲み物

日本ではアフリカのようなスパイスはなかなか手に入りづらいとは思いますので、代わりの食材を紹介したいと思います。

それは昔から食べられている家庭のお野菜、きゅうりやトマト、スイカなど水分の多い野菜や果物は、体の内側から冷却効果をもたらしますのでおすすめです。

また、ミントティーのような温かい飲み物も、実は体温調節に効果的。アフリカ文化では暑い日にも温かいお茶を飲む習慣がありますが、これは発汗を促して最終的に体温を下げるためです。

オフィスでのランチタイムには、さっぱりとした冷製スープや、スパイスの効いたカレーなどを選んでみてください。辛さで一時的に暑くなっても、その後の爽快感で午後の仕事も快適に過ごせるはずです。

 

サステナブルなファッション選びで地球も涼しく

アップサイクルアクセサリーで個性をプラス

古い素材や廃材を新しいアクセサリーに生まれ変わらせるアップサイクル。ビーズや紐を使ったピアスなど、軽やかで涼しげなアクセサリーは、重ね着がし辛い暑い季節のコーディネートに彩りを添えてくれます。環境負荷を減らしながらおしゃれを楽しめる、一石二鳥のアイテムです。

 

色彩心理学を活用した涼しいカラー選び

色には心理的な効果があり、涼しさを感じる色を選ぶことで体感温度を下げることができます。アフリカの文化に見られる鮮やかなブルーやグリーン、さわやかなホワイトなど、視覚的に涼しさを演出する色合いを取り入れてみてください。

カラフルなノートや雑貨で身の回りを涼しげな色で統一するのも効果的です。

 

住環境での工夫で快適な夏を

植物の力を借りる

観葉植物は蒸散作用により周囲の温度を下げる効果があります。特に葉の大きな植物は効果的。部屋に緑を取り入れることで、視覚的にも涼しさを感じられ、空気の浄化にも役立ちます。エアコンと併用することで、より快適な環境を作り出せます。

 

そしてエシカルやサステナブルな選択で未来を涼しく

私たちの日々の選択が、地球全体の気候にも影響を与えています。エシカルな商品を選ぶことは、単なるトレンドではなく、未来の世代により良い環境を残すための大切な行動です。

サステナブルアクセサリーやオーガニック素材のアパレル、伝統的な技法で作られたアフリカ雑貨など、環境に配慮した商品を選ぶことで、私たち自身も涼しく快適に過ごしながら、地球温暖化の抑制にも貢献できます。

小さな選択の積み重ねが、やがて大きな変化を生み出すはずです。

代表 辻 薫

ブログに戻る