エシカルと言われているアイテムにはどのようなものがあるのかまとめてみた

近年、私たちの消費行動が地球環境や社会に与える影響について関心が高まっているのは皆様も実感できているのではないかと思います。消費者庁の「【特集】グリーン志向の消費行動」によると、特に「ごみ問題」「地球温暖化」「海洋プラスチック」への関心が高い傾向にあるようです。まだ7月ですが、うだるような暑さの続く日が多くあることに、私も地球温暖化を実感しております。

さて本日のお題となるエシカルとは『倫理的な』という意味で、社会や地球に優しく、配慮をしたコトやモノを指す言葉です。

単に「良い商品」を買うだけでなく、その背景にある製造過程や生産者への配慮まで含めた、より責任のある消費が求められています。

ではどういったアイテムがエシカルなのかエシカルと言われているアイテムをカテゴリ別に詳しくご紹介します。毎日の生活に取り入れやすいものから、特別な時に選びたいアイテムまで、幅広くまとめました。

エシカルファッション・アパレル

オーガニックコットン素材のアイテム

フェアトレード、オーガニックコットン、サステナビリティを重視したアパレルアイテムが注目されています。化学肥料や農薬を使わずに栽培されたオーガニックコットンは、環境負荷が少なく、肌にも優しい素材です。

・トップス(Tシャツ、シャツ、ブラウス) ・ワンピース、スカート ・デニム製品 ・下着類 ・ニット製品


写真:オーガニックコットンカットソー フレンチスリーブトップ

天然繊維・再生繊維のアイテム

体に優しい天然繊維ヘンプ素材のウエアやバッグなど、環境に配慮した素材から作られるアイテムが増えています。

・ヘンプ(麻)素材のウェア ・リネン(亜麻)製品 ・テンセル(再生繊維)アイテム ・竹繊維製品


写真:手織リネンオーガニックコットンストール

エシカルバッグ・アクセサリー

アップサイクル・リサイクル素材のバッグ

生地の端切れをアップサイクルしているバッグや、廃材から作られるアクセサリーが人気です。

・アップサイクルトートバッグ ・リサイクル素材のバックパック ・ショルダーバッグ ・財布・カードケース ・小物類


写真(出典):RePLAYER™ -Flecon Tote Bag様

フェアトレード認証のアクセサリー

アパレルアイテムだけではなく雑貨や食品まで網羅するブランドが展開するアクセサリーも注目です。

・天然石のアクセサリー ・木製・竹製のアクセサリー ・手作りの金属製品 ・環境に配慮した包装材・アップサイクルした素材のアクセサリー(アルミやコットンなど)


写真:Maro Designs マロデザイン アップサイクルアルミピアス スクエア

アフリカ雑貨とエシカルな側面

伝統工芸品としてのアフリカ雑貨

アフリカの若手デザイナーやクラフトマンによる洗練されたプロダクトが生まれたりと最新情報から目が離せないアフリカ雑貨は、エシカルな要素を多く含んでいます。

・アフリカンプリント(カンガ、キテンゲ、アンカラ、パーニュ、アディレ等) ・手編みのカゴ・バスケット ・木彫りの装飾品 ・陶器・土器製品 ・楽器(ジャンベ、カリンバなど)


写真:Kangarui ダブルショッパーブラウニッシュ

フェアトレードで支援するアフリカ商品

SDGsの達成に取り組むフェアトレードギフトセットとして、アフリカ地域の生産者を支援する商品が注目されています。

・フェアトレードコーヒー ・スパイス・紅茶 ・手作りの布製品 ・アート作品(ティンガティンガアートなど) ・日本とアフリカの伝統技術を組み合わせた製品

写真:ティンガティンガアート(出典:wikipedia)

エシカルな生活雑貨

環境配慮型の日用品

日常生活で使用する雑貨にも、エシカルな選択肢が豊富にあります。

・竹製の歯ブラシ ・蜜蝋ラップ(食品保存用) ・ステンレス製ストロー ・オーガニックコットンタオル ・天然素材のスポンジ

写真:蜜蝋ラップ(出典:ELEMINIST様ホームページ(https://eleminist.com/article/1993)

長く使える品質重視のアイテム

使い捨てするようなものではなく、私たちが長く、大切に着ていく前提のファッションと同様に、雑貨も長期間使用できる品質の高いものが求められています。

・耐久性の高い食器類 ・修理可能な家具 ・天然素材のインテリア用品 ・伝統的な製法で作られた工芸品

エシカルコスメ・スキンケア

オーガニック認証化粧品

化学合成成分を避け、自然由来の成分を使用した化粧品が人気です。

・オーガニック認証スキンケア ・ナチュラルメイクアップ ・環境に優しい容器の製品 ・動物実験をしていない製品


写真:エコサート認証スキンウォーター(出典:パックスナチュロンオンラインストアhttps://shop.paxnaturon.com/products/detail/415?srsltid=AfmBOooLOKorWNCzlWn6ODLMVjjbm5uNtx6w8IVFzyvqN4iWQPPnabG8)

食品・飲料のエシカル商品

フェアトレード認証食品

世界フェアトレード連盟が保証するフェアトレード団体による認証を受けた食品があります。

・フェアトレードコーヒー・紅茶 ・オーガニック調味料 ・無添加・自然食品 ・地産地消の食材

エシカル商品を選ぶポイント

認証マークを確認する

・フェアトレード認証 ・オーガニック認証 ・リサイクル素材使用マーク ・動物実験をしていない証明

 

製造過程の透明性

・生産者の労働環境が保護されている ・環境負荷の少ない製法 ・地域コミュニティへの貢献 ・サプライチェーンの透明性

長期間使用できる品質

大量生産・大量廃棄からの脱却。とりあえず買ってみる、のではなく「ずっと大切にしたい!」と思える一着を選ぶことが大切です。

Cross Tradeで見つけるエシカルなアイテム

Cross Tradeでは、これらのエシカルな要素を持つアイテムを厳選してご紹介しています。アフリカ雑貨を通じて現地の職人技術を支援したサイザルバッグや、貧困地域で仕入れた布を活用したバッグスリッパ、オーガニックコットンを活用したTシャツなどのアパレルアイテムを取り揃えています。

フェアトレードの精神に基づいて選ばれた商品は、購入することで生産者の生活向上や地域社会の発展に貢献できます。また、伝統的な技法で作られた製品(サイザルバッグやモチーラ等)は、機械生産品にはない温かみと個性を感じられる逸品です。

まとめ

エシカル商品は、私たちの選択一つで世界をより良い方向に変えていく力を持っています。ファッションから日用品まで、様々な分野でエシカルな選択肢が広がっています。

このページで私が伝えたいのは、これからの時代、自分に良いだけではなく、他者にとっても良い商品というのが求められるので、その商品が作られる過程や社会に与える影響まで考えて選びましょう、ということです。一つひとつの購入が、環境保護や社会貢献につながることを意識しながら、自分らしいエシカルライフを始めてみませんか。

小さな一歩から始めて、持続可能な未来に向けて、共に歩んでいきましょう。

代表 辻 薫

ブログに戻る