LOOKS LIKE AVIDO

LOOKS LIKE AVIDO ルックスライクアビード

David Avido(デビッドアビード)が2017年に立ち上げたブランド。



ファッション&デザインのディプロマを修了後、デザイナーとして成長するための堅固なスキルを磨き、ナイロビにあるアフリカ最大のスラム「キベラスラム」で作品を製作して自分のメッセージを表現し始めたのがスタートです。

ルックスライクアビードは、スラムの環境を改善するため、スラム在住の難聴者を雇用し、デビッドによって設立された基金「AVIDO FUNDATION」を通して、売上の20%を学校に寄付し、浄水やスクールユニフォームを提供し、安心して「教育」を受けられる活動や、女性の雇用を促す職業支援をしています。

更に、スラム発のファッションショー(キベラファッションウィーク)の創設者でもあり、文化発信の重要性を訴えています。

今日、ルックスライクアビードはVogue ItalyVogue USAAl JazeeraCNNEssenceNational Geographyなど、多くのメディアに取り上げられており、コカ・コーラのミネラルウォーターブランド「Keringet」のイメージキャラクターにもなりました。コロナ禍では28,000枚ものマスクを無償提供したことにより、大統領勲章も受章し、ケニアのスーパースターとなっています。

ナイロビの国道にある大看板 Keringetの広告
「素晴らしいものは、予想外のところから紡がれる」

出典:CROSS TRADE

さらにChronixxCecileChristopher MartinGhanaian StallionRomain VirgoEverton BlendahDon CarlosJah Cureなど、国際的なアーティストに衣装を提供しています。またブルーノマーズやビヨンセも応援しています。(※)

Chronixx

出典:LOOKS LIKE AVIDO

 

デビッドアビードの生い立ち


出典:LOOKS LIKE AVIDO

デビッドは、ナイロビのキベラスラムで育ちました。シングルマザーの家族で育ち、長男として、彼は早くから自立しなければなりませんでした。

学校を中退した彼は、弟や妹と母親を十分にサポートする希望もないまま、長時間働き始めましたが、絶望感に満ちて仕事を辞め、人生で何を求めるべきか、何が問題なのかを考えました。それはキベラスラムに生まれたからだろうか?と。

キベラスラムはアフリカ最大と言われるスラム。周りの友人が逮捕されたり、ドラッグ中毒者や犯罪が、周辺よりも多く発生する環境なのは事実。地元の人も近寄りたがらないエリアとして認識されています。

不当逮捕もある環境。誰かと共にいることが身を守ることに。自分のアリバイを確実にするため、将来だけでなく今をどうするかという葛藤を抱えながらも、ダンスクルーに参加。

そしてこのことが運命を変えることになります。

ダンスは衣装づくりが必要であり、衣装を制作しているうちに、「この仕事はどんな人も学べば働くことができる」そう考えるようになり、2017年にルックスライクアビードがスタートしました。

デビッドは、キベラスラム出身を恥ずかしいと思ったことはありませんでした。むしろその逆で、誇りに思っています。それは、コミュニティーの人たちは貧しいながらも、お互いを支えあい過ごしているからです。そして、デビッドも利益を重視するのではなく、コミュニティーに還元していきたいと常に考えています。


出典:CROSS TRADE

 

ルックスライクアビード デザイナーインタビュー動画(CROSS TRADE作成)

 キベラファッションウィークの紹介(出典 AFP)

デビッドアビード インタビュー動画(出典 AL JAZEERA)

 

※ AFP: https://www.afpbb.com/articles/-/3486589?cx_part=search

※CNN https://edition.cnn.com/2020/05/10/world/coronavirus-face-masks-statement-trnd/index.html

※Vogue Italy https://www.vogue.it/fotografia/article/david-avido-fashion-designer-in-nairobi

ブログに戻る