News&Blogs

11月11日~19日 京都ポルタでポップアップ開催

11月11日~19日 京都ポルタでポップアップ開催

2025年11月11日~19日、京都ポルタでアフリカ雑貨のポップアップ開催。ケニア、ナイジェリアの創り手が紡ぐエシカルなバッグ、コート、雑貨が集結。40代からの「私らしさ」を彩る一点ものに出会えます。告知ご覧の方は全品10%OFF。京都駅直結で気軽にお立ち寄りください。

11月11日~19日 京都ポルタでポップアップ開催

2025年11月11日~19日、京都ポルタでアフリカ雑貨のポップアップ開催。ケニア、ナイジェリアの創り手が紡ぐエシカルなバッグ、コート、雑貨が集結。40代からの「私らしさ」を彩る一点ものに出会えます。告知ご覧の方は全品10%OFF。京都駅直結で気軽にお立ち寄りください。

アフリカの貧困地域から見える現実~日本人が知らないインフォーマル居住区~

アフリカの貧困地域から見える現実~日本人が知らないインフォーマル居住区~

アフリカ貧困地域キベラ、マココ、ソウェトを優しく解説。ケニア、ナイジェリア、南アフリカの現地事情と美しい手工芸品文化。正確な情報で現地を理解し、フェアトレードで応援する方法をご紹介します。

アフリカの貧困地域から見える現実~日本人が知らないインフォーマル居住区~

アフリカ貧困地域キベラ、マココ、ソウェトを優しく解説。ケニア、ナイジェリア、南アフリカの現地事情と美しい手工芸品文化。正確な情報で現地を理解し、フェアトレードで応援する方法をご紹介します。

Made in Afrika(Kenya)について語る

Made in Afrika(Kenya)について語る

2023年ケニア・ナイロビでのアパレル品質調査レポート。30店以上のショップとファッション展示会「FLUID」を視察し、現地ブランドの縫製技術を検証。老舗ハイファッションブランド「Kiko Romeo」からキベラスラムのデビッドアビード工房まで。Made in Africaの「大味」な魅力と品質の現実を率直に報告。

Made in Afrika(Kenya)について語る

2023年ケニア・ナイロビでのアパレル品質調査レポート。30店以上のショップとファッション展示会「FLUID」を視察し、現地ブランドの縫製技術を検証。老舗ハイファッションブランド「Kiko Romeo」からキベラスラムのデビッドアビード工房まで。Made in Africaの「大味」な魅力と品質の現実を率直に報告。

貧困地域の自立支援に繋がるエシカルなアフリカンフーディー

貧困地域の自立支援に繋がるエシカルなアフリカンフーディー

当店が提供しているアフリカンフーディーのご紹介をします!LookslikeAvido(ルックスライクアビード、ケニアナイロビ)により作られたパーカーで、キベラスラムというアフリカ最大の貧困地域に住まう方々に作成していただいている、貧困地域の経済を回す商品となっております。

貧困地域の自立支援に繋がるエシカルなアフリカンフーディー

当店が提供しているアフリカンフーディーのご紹介をします!LookslikeAvido(ルックスライクアビード、ケニアナイロビ)により作られたパーカーで、キベラスラムというアフリカ最大の貧困地域に住まう方々に作成していただいている、貧困地域の経済を回す商品となっております。

AFRIKA ROSEアフリカローズ@六本木ヒルズにて商品展示のお知らせ

AFRIKA ROSEアフリカローズ@六本木ヒルズにて商品展示のお知らせ

株式会社クロストレードは、11月29日~12月25日の期間、AFRIKA ROSE(アフリカローズ)様の店舗内で取り扱い商品を展示することになりましたのでお知らせします。

AFRIKA ROSEアフリカローズ@六本木ヒルズにて商品展示のお知らせ

株式会社クロストレードは、11月29日~12月25日の期間、AFRIKA ROSE(アフリカローズ)様の店舗内で取り扱い商品を展示することになりましたのでお知らせします。

キベラファッションウィーク,スラム,アフリカンファッション

スラムでファッションショー? キベラファッションウィークについて

キベラファッションウィークとは  キベラ・ファッションウィークは、ケニアナイロビにあるアフリカ最大のスラムで行われるファッションショーですが、典型的なファッションショーではありません。詳細を確認するには記事をタップしてください。

スラムでファッションショー? キベラファッションウィークについて

キベラファッションウィークとは  キベラ・ファッションウィークは、ケニアナイロビにあるアフリカ最大のスラムで行われるファッションショーですが、典型的なファッションショーではありません。詳細を確認するには記事をタップしてください。

お問い合わせフォーム